保護者

保護者

Q.
低学年で中学受験の社会科の勉強を始めるのは良いことなの?
野村恵祐

野村

A.
年齢に合わせた勉強方法で、スタートダッシュでライバルに差をつけられます!

中学受験をする場合、小学校4年生から中学受験用の塾に行かせるのが一般的です。

大手進学塾の社会科カリキュラム例

小学1〜3年生今ここ!
ここから勉強を始めておくと、ライバルと差がつけられる!
小学4年生 小学5年生 小学6年生
地理 歴史 公民 総合演習・過去問

小学1年生~3年生の間に、家庭学習で社会の基礎(公式)を身につけておくと、4年生になったときに、
ライバルよりも絶好のスタートダッシュを切れます。

保護者

保護者

Q.
具体的にどんな勉強方法が良いの?

レベル別におすすめな勉強方法と教材を、私がお答えします!

野村恵祐

スタディアップ代表野村 恵祐 (のむら けいすけ)

群馬県生まれ、広島県育ち。愛光高校、慶應義塾大学商学部卒業。著書の出版や雑誌などのメディアを通じて、保護者に対して社会の戦略を伝える一方、長年にわたって、家庭学習で社会の成績を効率良くアップさせるような講義CD・テキストなどの教材開発・プロデュースを行い、年間に3,000名以上の受験生、及び、その父兄と関わっている。

目次(1年生〜3年生)

低学年からはじめたい中学受験 社会の勉強方法

低学年からはじめたい中学受験 社会の勉強方法

① 社会の勉強が楽しいと思わせる

低学年のうちに無理やり勉強をさせると、お子様が社会に拒否反応を示すようになってしまいます。まずは社会の勉強を楽しいと思えるような取り組みをしましょう。

一番手っ取り早いのは、ゲーム感覚で遊びながら覚えられるパズルのような教材です。パズルは小さな時期から遊び慣れているおもちゃですので、お子様にも一切抵抗がありません。

パズルであれば親子で一緒に遊べますし、どちらが先に完成させられるか親子で競ったりもできます。そうやって遊びながらも、本格的な中学受験勉強も自然とできるパズル教材を選びましょう。

② 学習習慣を身につける

低学年のうちから学習習慣を身につけておけば、学年が上がって本格的に受験勉強をすることになったときにも、自然と勉強に向きあえます。

いきなり分厚いテキストだと、拒否反応が出てしまう子もいます。最初は今日やるべきプリント1枚ずつを渡して、それを覚えるくらいにしておくと良いですね。課題を絞ってあげて、それをこなすという学習習慣を身につけていきましょう。

③ 都道府県や地図に馴染ませる

中学受験における社会の勉強は、まず地理の「都道府県」や「全国の山地や川、平野などの白地図」を覚えるところから始めます。

低学年のうちからこの2つを覚えておくと、その後の社会の成績の伸びが全く違ってきます。都道府県パズルを使ったり、旅行先には地図を持っていき、その地域の特色を地図を見ながら確認するのもおすすめです。

低学年で社会を勉強するのにおすすめなスタディアップの教材

低学年で社会を勉強するのにおすすめなスタディアップの教材

白地図ピースを使って親子で楽しく学習する

白地図ピース

白地図ピース

遊び感覚で勉強ができ、社会の苦手意識を持たずに社会の公式を身につけられる

教材タイプ
授業
  • ☆
  • ☆
  • ☆
暗記
  • ★
  • ★
  • ★
演習
  • ☆
  • ☆
  • ☆
分野
  • 地理
  • 歴史
  • 公民
  • 時事

教材内容 ①遊びながら勉強できる白地図ピース

白地図ピースは、日本地図の上にピースをパズルのように重ねるだけで、地理・歴史・公民すべての土台となる「山地・山脈・山・川・平野などの白地図」をゲーム感覚で覚えられる教材。遊びながら暗記でき、自然と学習習慣が身につくため、低学年にぴったりです。

教材内容 ②1枚ずつ取り組める問題プリント

教材はパズルだけでなく、問題プリント付きです。問題プリントは、取り組みやすいようにお子様に1枚ずつ渡せる形になっています。覚えるべき量が明確なので、暗記への拒否反応が出にくく制作してあります。パズルで楽しく覚えた後は、実際にプリント形式の問題を解くことで、知識がちゃんと定着したかの確認ができます。

教材内容 ③都道府県を楽しく覚えられる暗記カード

また、白地図ピースには、付属で「47都道府県の名前・県庁所在地・位置・形」をキャラクターに見立てて楽しく覚えられる暗記カード付き。中学受験で社会を勉強するうえで一番最初に覚えなければいけない「社会の公式」は、この教材ですべて網羅できます。

白地図を身につけて次のステップに進みたい方は・・・

4年生になる前に白地図を身につけたご家庭で、先取りで次のステップに進みたいお子様は、その流れで地理の学習に取りかかってもOKです。

ただし、基本的な国語の読み・書きが出来ない状態の1年生や2年生のうちに、本格的な地理の勉強に入ってしまうと、地理の勉強が大変なケースもあります。このあたりはお子様によって個人差がありますので、保護者の方が上手く見極めて活用下さい。

野村恵祐

野村

スタディアップ教材は、他の教材よりも、最短距離で効率良く学習することが可能ですので、そこまで焦らなくてもOK!4年生からコンプリートマスター地理に取りかかっても、ライバルに比べて進度は十分早いくらいです。

こちらもチェック

その他のタイプから教材を探す

現在の学年から探す

苦手な分野から探す

偏差値から探す

通塾先から探す